post-line

今日は卒園式でした。

よく晴れた美しい青空の下、卒園するらいおんさん一人一人の笑顔もとても輝いていました。

 

卒園式に向け、きりんさん(4歳児)も花飾り作りを手伝ってくれました。

薄紙を一枚一枚丁寧に花びらにしてくれました。

 

これまでの3年間は、クラス単位で出席者も制限し卒園式を行っていたのですが、今年はらいおんさんのみんなを、保護者と職員・きりんさんでお祝いすることが出来とても嬉しいです。

砧保育らしい、あたたかな卒園式でした。

らいおんさん、卒園おめでとう!!

post-line
post-line

最近のひよこさん(1歳児クラス)、どんどん出来ることが増え、遊びも変化してきました🐤

りすさん(2歳児クラス)に、粘土や線路を借りて遊んでいます。

新しいおもちゃに気付くと「遊びたいっ!!」と積極的に試しています。

「こうやってくっつけるんだよ」と線路のつなげ方を教えてくれるお友だちの姿もありました。

「りすさんと遊びたーい!!」と、異年齢のお友だちへの興味も膨らんでいます🐿

post-line
post-line

幼児クラス(3歳児~5歳児の異年齢クラス)では、朝の時間にお手伝いとして野菜の皮むきや葉物ちぎりなどを行っています🥬

つきのおうちのお手伝いの様子です。

葉物ちぎりは、うさぎさん(3歳児)が行っています。

どんな料理になるのかな?

お米研ぎは、その日の当番のらいおんさん(5歳児)が行います。

先ずはお米をザルに入れて、研いでいきます。

最近では友だちと協力しながらお手伝いをする様子が見られます。

自分たちで目盛りを見ながら水を入れています。

子どもたちだけでも出来るようになってきました!!😊

post-line
post-line

卒園生のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました!!

最初は「だれだろう~?」と距離をとっていたひよこ(1歳児クラス)のみんな。

優しい小学生のお兄さんとお姉さんたちはすぐ人気者に☆

ひよこのみんなも、遊びに誘ったり、抱きついたりしてとても楽しそうでした。

遊びに来てくれて、どうもありがとう。

久しぶりの保育園はどうだったかな?

楽しかったかな。

また、ぜひ遊びに来てね!!

post-line